2024年5月11日土曜日

GW いい天気がぷっれっしゃー?

 久々にお天気がよさそうだったGW後半 お誘いいただいたので即答でお山に行くことにw
望遠鏡は主砲といじり倒しているニュートン反射を積み込んで、エアコンの壊れた愛車で渋滞にハマりつつ安全運転で、4時間(;'∀')




撮影地 開田高原
撮影データ 05/3 21時15分~
対象 NGC53371 りょうけん座 
Celestron EdgeHD800 ×0.7レデューサ(1400mm F7)
ZWO ASI1600MM-PRO
ゲイン139 L 180s×21, RGB 各々180s×4

-20℃ LRGB zwo

EQ6pro赤道儀 CelestronOFFAXIS PHD2-QHY5Ⅲ174M
SharpCap PixInsight Lr5


上の視野の引いた構図です↓




撮影地 開田高原
撮影データ 05/4 20時30分~

対象 NGC5371付近
Skywatcher BKP-150(1) F5コマコレ
ZWO ASI1600MM-PRO
ゲイン139 L 180s×31 R,G,B 180s×6

-20℃ LRGB zwo

EQ6pro赤道儀 ZWOOFFAXIS PHD2-QHY5Ⅱ
SharpCap  PixInsight Lr5



撮影地 開田高原
撮影データ 05/3 23時45分~
対象 M92 ヘラクレス座 
Celestron EdgeHD800 ×0.7レデューサ(1400mm F7)
ZWO ASI1600MM-PRO
ゲイン139 L 180s×21, RGB 各々180s×6

-20℃ LRGB zwo

EQ6pro赤道儀 CelestronOFFAXIS PHD2-QHY5Ⅲ174M
SharpCap PixInsight Lr5


続く( ´∀` )「





撮影地 開田高原
撮影データ 05/4   23時30分~

対象 M27
Skywatcher BKP-150(1) F5コマコレ
ZWO ASI1600MM-PRO
ゲイン139 L 180s×21 R,G,B 180s×6

-20℃ LRGB zwo

EQ6pro赤道儀 ZWOOFFAXIS PHD2-QHY5Ⅱ
SharpCap  PixInsight Lr5

以上
なんか星の形がまだおかしいので、光路上の原因を検討して直していきたいなぁ(;'∀')

2024年4月13日土曜日

近所のキジ

 やっと撮れた。近所にいるキジ




また、チャレンジしてみよう。



2024年2月28日水曜日

2024年1月1日月曜日

2023年9月29日金曜日

中秋の名月

 

日の丸構図
撮影地 木曽川土手 小網橋付近

Canon PowerShot SX50HS
F/6.5  1/250s  ISO100

2023年6月19日月曜日

久々にひるがので しょっぱい

 梅雨の晴れ間で春の銀河をぎりぎり追いかけようとしたが失敗失敗
カラス座
NGC4038‗4039触覚銀河
バッテリが不調で途中からCMOSが冷却されてなかった。


2023年4月29日土曜日

NGC5033 付近

 4月の新月期の週 南のほうでは金環~皆既日食があったとか・・・

天気予報が週末イケそうになったので、お山に予定通り行くことに。
天候は結構不安定で、RGB撮ってる間は雲が出たりして、ガイドはアラーム(星を見失いました~)鳴らしてました。
中央右上がNGC5033です。方角的にはさかさま?(;'∀')カメラの取り付け自由度からこんな感じのままっす。



ノートリミング(縁取りあり)

撮影地 開田高原
撮影データ 04/21 23時30分~

対象 NGC5033
Skywatcher BKP-150(1) F5コマコレ
ZWO ASI1600MM-PRO
ゲイン139 L 180s×30 R,G,B 180s×5

-20℃ LRGB zwo

EQ6pro赤道儀 ZWOOFFAXIS PHD2-QHY5Ⅱ
SharpCap  

光軸調整はだいぶマシになってきたかな(斜鏡の回転調整)

フキノトウをはしゃいで収穫したら、後で疲労で↓
フキみそは絶品。コロッケも絶品。
高山の牛すじ丼は作ったやつ、自分で食ってみろ!
平湯温泉キレイになってた。癒されます。